TWINCHOKE

MINI のことや、MINI 以外のこと

今年こそ脱オーバーヒート その17

ラジエータの漏れ修理から、どんどん長引いてしまって気が付けば「その17」(汗)
 
 
ロウ付がヘタクソで漏れはピシャッと直せませんでしたが、それでも「滲み程度」でしたので気にしなければ全然走れます。しかし、水温が安定しない…。やはりクマさんがおっしゃるように、見えない部分のコア詰まりの可能性は否定できません。(それでも、覗いた限りでは純正ラジよりはマシな感じはしますが)
 
ヒート対策としては、ファンブレードの交換、ウッポンポンの処理、フェンダー内にもシュラウド追加(紙ですけど)とやってきて、あとはウォーターポンプを換えるくらいしか思い浮かばないですが、ウォーターポンプは比較的最近に交換していることと、交換の前後でヒート気味なのは変わっていないことから、今回はちょっと先送りにします。
 
残るはラジエータの交換。
しかし今の私にはラジエータを買い換える経済力がないので、本当ならここで終わっていたのですが・・・
 
 
イメージ 1
KAWさんに、またまたお世話になっています。(KAWさん、お手数おかけしました)
「使っていないから試しに…」と、ありがたいお言葉に甘えさせていただきます。ありがとうございます。
 
 
送っていただいたラジエータは、単層ということで容量が若干気になっていたのですが、確かに厚みはないのですが覗いてみると仕切りが少ないので結構入りそうです。それに、なんといっても軽い!この軽さは魅力ですね。
メーカーサイトを調べてみると、最新バージョンは2層になっているようですが、「対純正放熱比20%アップ」となっていて期待が高まります。
 
早速交換。今回も、先にロアホースを外してシュラウドを残して…で摘出します。
イメージ 2
いつものように垂れ流していますが、ドレーンがないので勘弁してください(汗)
 
ラジエータを摘出したら、ASBを一旦バラしてステーを外します。
イメージ 3
ステーを外しとかないと、あとがね…
ただ、今後はラジエータ脱着のたびにASBをバラさなくて(つまり、サーモハウジングのボルトを緩めなくて)もいいように、ステーをちょっと加工します。じゃないと、ガスケットがすぐダメになるしですね。(実際、もう漏れ始めています)
 
 
ラジエータの厚みが小さいと、取り付けがラクですね。
イメージ 6
電動ファンとの間に手が入るので、スポンジを上から突っ込めます。
(今までは、ホイール外して電動ファン外してフェンダー内に頭突っ込んで横からやっていました)
 
付きました。イメージ 4
真鍮は磨くときれいですけど、アルミの鈍い輝きもまたオツですね(笑)
 
イメージ 5
ムフフなステーがまだなので、とりあえずこの状態です。
 
アイドリングで水温をチェックしてみましたが、なんとなくいい雰囲気のような・・・?
固定が一箇所だけなので、今日は走行するのはやめました。
明日が楽しみです。
 
 
 
 
因みに、一年以上前に撮った写真。(矢印は関係ありません)
イメージ 7
いったい いつから漏れていたのか・・・(汗)